〇町広報紙(7月号)に掲載しました。

①にいがた緑の陣に参戦

〇町ホームページに生育状況を掲載しました。

https://www.town.izumozaki.niigata.jp/kurashi/seikatsu/midorinojin.html#a1

・多世代交流館きらり

②7月3日

③7月7日

④7月14日

・出雲崎中学校

⑤7月7日

 ⑥7月14日

   

⑦7月20日

〇町ツイッターに掲載しました。

⑧7月20日 「にいがた緑の陣」の取り組みを紹介しています

〇多世代交流館きらりのインスタに生育状況を掲載しました。

⑨7月3日

⑩7月7日

     

⑪7月14日

     

⑫7月25日

⑬7月31日

    

〇「ゼロチャレアプリキャンペーン」を掲載しました。

⑭町ホームページ

https://www.town.izumozaki.niigata.jp/kurashi/topics/2023071100019/

⑮町ツイッター

【「にいがたゼロチャレ30」でエコな生活を実践しよう!】

にいがた緑の陣 緑のカーテン講座

「にいがた緑の陣」の取組を住民へ周知し、町全体で環境に対する意識の向上を図る。講座参加者にグリーンカーテンについて理解を深めてもらい、各家庭等でグリーンカーテン普及の取組を推進する。

令和 5年 7月20日 (木) 
活動場所  新津邸(出雲崎町大字尼瀬137番地)
主催(共催)  出雲崎町
参加人数  22人
活動の内容  
講師名 新潟県地球温暖化防止活動推進センター 南場様
内 容
・地球温暖化による環境への影響
・家庭でできる地球温暖化対策
・グリーンカーテンについて

・意見感想 80~90歳代の方が多く心配したが、高齢者に伝わりやすいよう紙芝居などを使用していただき、みなさん楽しそうに講座に参加されていた。全員女性だったせいか、南場さんの紹介するゴーヤのレシピが大変盛り上がった。

令和 5年 7月26日 (水)

活動場所  八手地区農村環境改善センター(出雲崎町大字船橋473番地甲)
主催(共催)  出雲崎町
参加人数  35人
活動の内容
講師名  新潟県地球温暖化防止活動推進センター 南場様、杉原様
内 容

・地球温暖化による環境への影響
・家庭でできる地球温暖化対策
・意見感想 杉原さんから、地球温暖化対策の取組みとして町が作製したバイオマスプラスチック製(ライスレジン)環境美化袋の説明があった。

                 

上へ