① 和島小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座~食品ロス削減~」を実施しました!
 7月2日(火)、和島小学校で講座を実施しました。
 食品ロスとは何か、また我々が食べる食材はどのように作られ、どこから来たのかを考えました。食品ロスは、食材が無駄になるだけでなく、世界各国の水を無駄に使い、無駄な二酸化炭素の排出に繋がります。

② 福戸小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座~家庭内のエコを探そう~」を実施しました!
 7月3日(水)、福戸小学校で講座を実施しました。
 地球温暖化のメカニズムと影響について学びました。また、温暖化がこのまま進行してしまった未来予想を見て、危機感を覚えました。
 さらに、家庭でできるエコについて探し、発表しました。意外なところに「できるエコ」はたくさんあります。おうちでも探してみましょう。

③ 和島小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座~間伐材で工作体験~」を実施しました!
 7月3日(水)、和島小学校で講座を実施しました。(和島小学校での講座実施は2回目です。)
 地球温暖化のメカニズムと影響について学びました。どのような行動がCO2排出削減に最も貢献するかというクイズでは、予想外の答えが出て大変盛り上がりました。
 さらに、間伐材を用いてマイ箸づくりを行い、間伐によって森が元気になり、温暖化防止に貢献できることを学びました。

④ 川口小学校で「SDGs教育講座」を実施しました!
 7月3日(水)、川口小学校で「SDGs教育講座」を実施しました。
 講座ではクイズやすごろくゲームを交えながら楽しくSDGsについて学習しました。
 日本は食べ物の多くを輸入に頼っているにも関わらず「食べ残し大国」であること、海の生物が海洋プラスチックをエサと間違えて食べてしまっている現状など、先生の話に真剣に耳を傾けていました。

⑤ 太田小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座」を実施しました!
 7月12日(金)、太田小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座」を実施しました。
 地球温暖化についての基礎を学びました。温暖化対策をしないままの100年後には、さらに暑く異常気象が多くなることを知り、こんな未来は嫌だ!という感想が出ました。
 さらに、間伐材を用いてマイ箸づくりを行い、間伐によって森が元気になり、温暖化防止に貢献できることを学びました。

⑥ 中島小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座」を実施しました!
 7月19日(金)、中島小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座」を実施しました。
 地球温暖化についての基礎を学び、自分たちにできる温暖化対策や、減らすことのできる二酸化炭素量について意見を出し合いました。
 さらに、間伐材を用いてマイ箸づくりを行い、間伐によって森が元気になり、温暖化防止に貢献できることを学びました。

                 

上へ