岡南小学校で「SDGs教育講座」を実施しました!
 9月3日(火)、岡南小学校で「SDGs教育講座」を実施しました。
 講座ではクイズやすごろくゲームを交えながら楽しくSDGsについて学習し、これから実践したいことを考えました。
 地球温暖化による気候変動が、危険な暑さや台風などの気象による被害を引き起こし、また農作物の品質や生き物へ影響を与えることを学びました。

新町小学校で「SDGs教育講座」を実施しました!
 9月5日(木)、新町小学校で「SDGs教育講座」を実施しました。
 講座ではすごろくゲーム等交えながら楽しくSDGsについて学習し、自分の関心のある目標について考えました。
 長岡技術科学大学が、国連アカデミック・インパクトSDG9ハブ大学に任命されていることをはじめ、SDGs視点でのものづくりについて学びました。

小国小学校で「SDGs教育講座」を実施しました!
 9月6日(金)、小国小学校で「SDGs教育講座」を実施しました。
 講座ではクイズやすごろくゲームを交えながら楽しくSDGsについて学習し、SDGsについての関心が高まりました。
 海外では学校に行きたくても行けない子どもや、食べ物が十分に手に入らず飢餓状態にある人々がたくさんいることなど、先生の話に真剣に耳を傾けていました。

関原小学校で「地球温暖化・気候変動講座」を実施しました!
 9月11日(水)、関原小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座」を実施しました。
 地球温暖化についての基礎を学び、日常生活の中で自分たちにできる温暖化対策について意見を出し合いました。電気をつけっぱなしにしない、給食を残さず食べるなど、すぐに実践できることから始めることが大切です。
 さらに、間伐材を用いてマイ箸づくりを行い、間伐によって森が元気になり、温暖化防止に貢献できることを学びました。

中之島中央小学校で「SDGs教育講座」を実施しました!
 9月12日(木)、中之島中央小学校で「SDGs教育講座」を実施しました。
 講座ではクイズやすごろくゲームを交えながら楽しくSDGsについて学習しました。
 海外では学校に行きたくても行けない子どもがたくさんいること、海洋プラスチックによって生き物が苦しんでいることなど、先生の話に真剣に耳を傾けていました。

豊田小学校で「地球温暖化・気候変動講座」を実施しました!
 9月30日(月)、豊田小学校で「地球温暖化・気候変動対策講座」を実施しました。
 食品ロスとは何か、また我々が食べる食材はどのように作られ、どこから来たのかを学びました。食品ロスを防ぐことはもちろん大切ですが、できるだけ地元で穫れた食物を消費することも大切です。「地産地消」という言葉を知っている生徒さんがたくさんおり、真剣にお話を聞いていました。
 食べ残しをしない、冷蔵庫の中身をチェックしてから買い物に行く等日々の行動を見直してみませんか。

SDGs啓発イベントを開催しました!
 10月12日にぬか山でイベント「森の探検隊×SDGsさとやま自然観察会」開催しました。
 ぬか山の豊かな自然の中を散策しながら、秋の生き物や植物を観察しました。「ヘビがいた!」「キノコがいっぱい生えている!」といった参加者の様々な発見がありました。イベントの最後には、森や木の役割について説明が行われました。森は二酸化炭素を吸収するだけでなく、様々な動植物の住処になっています。また、ダムのような治水機能を持ち、我々人間の生活は森からの恩恵をたくさん受けています。

SDGs啓発イベントを開催しました!
 10月19日、寺泊でイベント「SDGsな工作教室ビーチコーミング」を開催しました。
 あいにくの天気とはなってしまいましたが、室内でSDGsについて学んだ後、SDGsすごろくを行い、浜辺で取れたシーグラスを使ってリース作りを行いました。イベントの最後には浜辺を散策することもできました。
 海洋を漂うプラスチックごみを生き物が餌と間違えて食べて死んでしまったり、ケガをしたりする事例が相次いでいます。また、マイクロプラスチックという非常に細かいものは魚介類を通して我々人間も摂取している可能性があります。買い物時にはレジ袋を断るなど、使い捨てプラスチック製品の使用を見直してみませんか。

加茂軍にお越しいただき、勉強会を実施しました!
 9月20日(金)、緑の陣に参加している加茂市にお越しいただき、環境施策に関する勉強会を開催しました。太陽光パネルや地球温暖化対策の実行計画について意見交換を行い、大変勉強になりました!
 写真右手側に座っているのは加茂市の「エコ戦隊ゴーヤレンジャー」。今日も温暖化から地球を救うために戦っている。

加茂軍にご招待いただき、勉強会を実施しました!
 10月29日(火)、緑の陣に参加している加茂市に招待いただき、環境施策に関する勉強会を開催しました。熱中症対策としてのクーリングシェルターの運営課題について意見をお聞きしました。また、分別としてのリユースの意識啓発を目的としたフリマサイト「メルカリ」との連携事業や、身近な場所を美化するためのアダプト・プログラム等のお話を詳しく聞かせていただきました。大変勉強になりました。貴重なお時間をいただきありがとうございました!

                 

上へ