①6/12 高志小グリーンカーテン講座(学習会) 

「にいがた緑の陣」の取組として、高志小学校で生育中のゴーヤの生育観察及び地球温暖化やグリーンカーテンの効果について学ぶ学習会を実施。 

<広報>市HP https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/midorinojin.html 

②6/17 清走中(イベント) 

ごみ拾いをゲーム感覚で行うイベント「清走中」を実施。合わせて「にいがた緑の陣」の取組の紹介とゼロチャレアプリキャンペーンの周知を行った。

③6/25 環境フェア(イベント)

パネル展示や工作を通じ、環境保全や地球温暖化防止への意識を高めてもらうイベントを実施。

当課ブースでゴーヤ配付を行い、グリーンカーテンの普及啓発を行ったほか、「にいがた緑の陣」の紹介、ゼロチャレアプリキャンペーンの周知を行った。

④その他(広報活動)

・庁内掲示版 にいがた緑の陣の紹介(5/16グリーンカーテンを育てませんか)

・広報誌 ゼロチャレアプリキャンペーンの紹介(広報上越7月号)

・ラジオ ゼロチャレアプリキャンペーン・にいがた緑の陣紹介(7/3、17広報Jステーション「家庭でできる省エネについて」

・6/10 直江津海岸清掃 ゼロチャレアプリキャンペーン・にいがた緑の陣の周知

                   

「にいがた緑の陣」グリーンカーテン学習会
グリーンカーテンの普及を推進するため、小学校でグリーンカーテンの育成及びグリーンカーテンの目的や育て方のコツを学ぶ学習会を行う。

活動日時
令和5年5月15日(月) 14時45分 ~ 15時00分(苗植え)
令和5年6月12日(月) 14時45分 ~ 15時30分(学習会)

活動場所
上越市立高志小学校

主催(共催)
上越市

参加人数
高志小学校 環境委員 17名

活動の内容 講師名 地球温暖化防止活動推進員 小島 様

内 容
・グリーンカーテンの育て方や効果、地球温暖化に関する学習会
・ゴーヤの苗植え及び指導

                   

①5/15 高志小グリーンカーテン講座(ゴーヤ苗植え)

「にいがた緑の陣」の取組として、ゴーヤの生育を行う高志小でゴーヤの苗植えを実施。 

<広報> 上越タイムス掲載、市HP

②5/14 海岸清掃・植物観察会と海ごみ学習会での周知活動

希少な海岸植物が植生する柿崎海岸での清掃と植物観察、水族博物館「うみがたり」で海ごみ

や自然環境への影響等を学ぶ学習会を実施。合わせて「にいがた緑の陣」の取組の紹介とゴー

ヤ苗の配付を行い、グリーンカーテンの周知を行った。

<COOLCHOICE賛同> 子供19名、大人11名

<広報> 広報上越(周知)、上越タイムス掲載

③その他

・市HP (にいがた緑の陣出陣式参加)

https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/kankyo/midorinojin.html

・ラジオ にいがた緑の陣紹介(5/31広報Jステーション「環境月間 地球温暖化対策について」)

・住民参加(グリーンカーテン生育) COOLCHOICE賛同 大人15名

上へ