千代が丘保育所HOIC「きりんぐみオレンジゴーヤを発見」
千代が丘保育所きりん組の児童がオレンジゴーヤを発見し、子どもたちの興味関心がとっても高まってます。
8月30日保護者向け通信を配信しました。


「にいがた緑の陣に参加しています」ホームページを修正しました。
9月11日更新

千代が丘保育所きりん組の児童がオレンジゴーヤを発見し、子どもたちの興味関心がとっても高まってます。
8月30日保護者向け通信を配信しました。
9月11日更新
村上市「環境フェスタ村上2023」イベントにて掲示するパネル(写真)の提供
一の陣 三条市かんきょう庵 8月23日撮影
二の陣 三条市千代が丘保育所 8月23日撮影
三の陣 三条市下田庁舎 7月21日撮影
「にいがた緑の陣に参加しています」ホームページを修正しました。
8月25日更新
千代が丘保育所グリーンカーテン講座
地球温暖化について児童にもわかりやすくお話したあと環境紙芝居「なおとくんとみどりのカーテン」を読んでいただきました。自分でもできる温暖化対策を学びました。
令和5年7月28日 (金) 千代が丘保育所(三条市笹岡230-1)
地球温暖化について環境紙芝居「なおとくんとみどりのカーテン」
にいがた緑の陣ホームページ
「にいがた緑の陣に参加しています」ホームページを修正しました。8月10日更新
三条市Twitter7月21日
三条市Twitterで緑の陣について下田庁舎がtwitterしました。
にいがた緑の陣ホームページ
「にいがた緑の陣に参加しています」ホームページを掲載しました。7月21日更新
「にいがた緑の陣に参加しています」ホームページを掲載しました。
千代が丘保育所HOIC「月刊にいがた」さんが取材にこられました
にいがた緑の陣に参加しています。
保護者向け通信HOICを配信しました。
黄色い花がつき、小さなゴーヤの実も見られるようになりました。
前回は1本ひょろひょろでしたが、今回はグリーンカーテンになりそうです。
三条市Twitter6月30日
三条市Twitterで、緑の陣についてPRしました
〇にいがた緑の陣「緑のカーテン講座」
令和5年5月31日 (水)
講師:島田推進員
場所:三条市環境啓発施設かんきょう庵
主催:三条市
~地球温暖化の影響と家庭でできる対策。
緑のカーテンの効果と楽しみ方などを説明。参加者に苗をプレゼントする。~
〇にいがた緑の陣「緑のカーテン講座」
令和5年6月3日 (土)
講師:新潟県地球温暖化防止活動推進センター南場職員
場所:三条市環境啓発施設かんきょう庵
主催:三条市
~地球温暖化の影響と家庭でできる対策。
緑のカーテンの効果と楽しみ方などを説明。参加者に苗をプレゼントする。~
○「にいがた緑の陣に参加しています」ホームページを掲載しました
○千代が丘保育所 ゴーヤ苗植え 保護者に配信
きりん組(年中)さんが穴掘り隊、苗植え隊、土かけ隊、水やり隊と順番で作業をしました
○FMさんじょう6月7日放送
コミュニティFMさんじょう「エコちゃんサンちゃんニュース」環境啓発施設かんきょう庵 のお知らせの中で、緑の陣についてPRしました。
○グリーンカーテン講座
広報さんじょう5月1日号にグリーンカーテン講座が掲載されました。
5月31日20名(COOLCHOICE賛同19名、6月3日19名(COOLCHOICE賛同18名) の参加があり、アンケート結果から「ゴーヤを育てることが温暖化を食い止めるこ とがわかった」と回答がありました。
○三条市Twitter5月24日
三条市Twitterで、緑の陣についてPRしました。