にいがた緑の陣 地球温暖化対策について学ぼう グリーンカーテン講座


グリーンカーテンをコンセプトに、地球温暖化対策やグリーンカーテンの省エネ効果について学べる講座を実施。
令和5年5月26日(金)10:00~11:30
小出ボランティアセンター(新潟県魚沼市小出島1240-2)
主催(共催) 魚沼市
参加者19名
講師名
覚張 朋美さん、星 麻衣さん、センター職員
内容
推進員の方から、地球温暖化の仕組みや身近な地球温暖化対策としてのエコ活動などについてお話いただきました。参加者アンケートでは「講師の話がわかりやすくてよかった」「地球温暖化は本当に深刻な問題だと思います。家庭でも話し合うのも大事ですね」など感想をいただきました。

                   

①子育て支援センターぱぴぷでは「ぱぴぷだより6月号」ににいがた緑の陣のグリーンカーテン設置についてお知らせしました。

②子育ての駅かたっくりでは、LINEでにいがた緑の陣について配信しました。

③~⑥魚沼市ホームページにおいて、下記について掲載し、情報発信しました。

・5/10出陣式について

・5/11一の陣 魚沼北中学校での環境学習会

・5/16三の陣 子育ての駅かたっくりのグリーンカーテン設置

・5/15二の陣 子育て支援センターぱぴぷのゴーヤ苗の植え付け

魚沼市HP 
https://www.city.uonuma.lg.jp/page/1013873.html  
子育て支援センターぱぴぷHP
https://www.city.uonuma.lg.jp/site/mamenko/2694.html

                   


【にいがた緑の陣 環境学習会】
開催日時 2023年5月11日

<活動の内容>
講師からは、学年に合わせて地球温暖化の仕組や、その防止のために
自分たちにできる活動について分かりやすく解説していただけました。
最初は少し固い雰囲気もありましたが、講師からの声かけに徐々に
笑顔やうなづきも出てくるなど、生徒たちから主体的に取り組み
いただけたと思われます。
講師:星 麻衣さん

1活動名にいがた緑の陣 環境学習会
2目的地球温暖化対策や環境問題に対する学習会を開催するもの。
3活動日時令和5年5月11日(木)9:50~16:00 (授業:1年生9:50~、3年生11:50~、2年生13:45~) ※推進員の集合時間9:30
4活動場所魚沼北中学校 (魚沼市須原1423番地)
5主催(共催)魚沼市
6参加人数中学校生徒、教諭等 参加者69名





                   

にいがた緑の陣 学年だより

魚沼軍一の陣「魚沼市立魚沼北中学校」では、学年だよりにて①~④のとおり
広報活動を行いました。

①2学年だよりの中で、緑の陣への参加及び4月末に撮影した出陣式用動画に
 ついて掲載しました。

②~④5/11(木)に実施した「にいがた緑の陣環境学習会」について、
1学年、2学年、3学年の学年だよりで掲載しました。

≪①2学年だより 第4号≫

≪②1学年だより 第5号≫

≪③2学年だより 第5号≫

≪④3学年だより 第5号≫

                   

(1)下記広報媒体でグリーンカーテン講座の参加者募集を行いました。

①市報うおぬま お知らせ版記事(230425号)

②魚沼市HP  https://www.city.uonuma.lg.jp/page/1013030.html

(2)にいがた緑の陣への「魚沼軍」参戦について市の広報誌に掲載しました。

③市報うおぬま 本誌(230510号)

上へ